働き盛りに購入した住宅も、自分の年齢とともに老朽化していきます。老後もきれいな住宅で毎日の生活を送りたいという人は多く、退職をきっかけにリノベーションを行う人も少なくありません。

 

しかし老後のリノベーションでは、若いときはまた違った工夫が必要です。バリアフリーだけではない、老後の生活をさらに豊かにする高齢者のためのリノベーション方法を紹介します。

老後のためのリノベーション

冒頭で述べた通り、老後になってからリノベーションを考える人は多くいます。老後のリノベーションで考えたいのが、住宅の老朽化による不具合のメンテナンスだけではなく、「体が不自由になっても過ごしやすい家か」という点です。

 

一般的なのがバリアフリーのための改築ですが、これらは体が不自由になってからでは遅く、できるだけ体に余裕がある元気な時にやっておくことをおすすめします。というのも、リノベーションは依頼から完成までにとても時間がかかるからです。

 

相談、設計、施工と完成までには多くの手順を踏まなくてはならず、体が弱っているときに完成までの時間を待つのはとても大変になるでしょう。リノベーションの規模によっては数か月の期間を要することもあります。

 

では、この「元気な時期」とは具体的にどの年代を指すのでしょうか。50代も半ばを過ぎると、多くの人が膝に痛みを覚えるようになります。65歳以上で自宅内での転倒やケガといった事故が増えます。実際にリノベーションを行わずに老後を過ごしていると、自宅にいても安全ではないというのを実感するでしょう。

バリアフリーで老後のためのリノベーション

老後のためのリノベーションで必要なのは、安全の確保と暮らしやすさです。生活しやすい動線設計に加え、次の点を考えリノベーションの設計をしてもらいましょう。

 

□段差をなくす

一昔の住宅では、「必要のないところに段差がある」住宅が多いです。リビングと和室の仕切り、居室と洗面室の仕切り、トイレの床などあらゆる段差をなくしましょう。階段はエレベーターに変えたり、思い切って二階部分を減築したりしてしまうのもおすすめです。

 

□手すりをつける

手すりがあると、思っていた以上に便利です。玄関、廊下、階段、トイレ、お風呂、脱衣所など、動作が複雑になりやすい場所に設置するといいでしょう。

 

□引き戸にする

開き戸は広めの引き戸にしましょう。車いすでも移動しやすくなります。

 

□取っ手を大きくする

年齢を重ねるごとに、細かな作業が難しくなります。万が一手の震えなどが出たときでも利用しやすいよう、取っ手を大きくしておきましょう。

 

□温度差をなくす

トイレやお風呂は寒暖差が激しく、高齢者にとっては命にかかわる場所です。いつも温かいリビングから急に寒い廊下やトイレに移動すると、そのショックで発作や脳卒中、心筋梗塞を起こしてしまうことがあります。寒くなりやすい場所にはヒーターを設置したり、リノベーションで断熱材や床暖房を完備したりする工夫をしましょう。

 

□トイレを使いやすくする

現在トイレが狭い方は、トイレを広くします。車いすがトイレに横付けできるぐらいのスペースを確保するのがおすすめです。立ったり座ったりしやすいよう便座を高くし、内部にも手すりをつけて高齢者でも使いやすいようにリノベーションしましょう。

 

□照明をLEDに変える

細かいところでは、照明をLEDに変えるのもおすすめです。LEDは寿命が長く交換の回数が減り、転倒リスクを軽減することができます。さらに電気代も安くなり、一石二鳥の効果をあらわしてくれるでしょう。

老後のためのリフォームで考えたい間取り

最後に、老後に必要な間取りを考えてみましょう。子どもたちがいたころには必要だった部屋も、夫婦2人だけになれば必要がなくなります。老後に必要な間取りは、「シンプル」で「無駄がない」ものです。

 

具体的にいうと、リビング、ダイニング、居室がひとつなぎのものが望ましいです。来客時には寝室を隠すことができる引き戸を設置しておいて、普段はすべて開放し直線移動のみで済むようにします。

 

玄関からもリビングにすぐ移動でるようにしましょう。なるべく廊下を作らず、脱衣所や浴室もリビングまたはダイニングのすぐそばに置くといいでしょう。これによって暖房効率も上がります。

 

これまで多くあった部屋数も、最低限にします。来客が多い家庭であれば、自室のほかに客間を1つ用意しておくと便利です。また、段々と掃除も大変になってきますので、大きめのウォークインクローゼットを用意しておきましょう。

まとめ

老後のリノベーションで大切なのは、見た目の新しさだけではありません。室内で転倒しないように段差をなくしたり、手すりを設置したりといった、「細やかな配慮」のある住宅に変身させましょう。

 

導入する設備はなるべく最新のものにしておくことをおすすめします。特に冷暖房、キッチン、トイレ、浴室などは扱いやすく高機能なものを選ぶことで、住宅内での事故リスクを減らすことができます。

 

間取りはなるべくシンプルで無駄のないよう設計し、生活に負担がないようにしましょう。リノベーションを行う際には、これらの要望をしっかりと業者に伝え住みやすいお家にしましょう。お客様としっかりご相談させていただくリノベーション会社はNextColors

【事例】リノベーション

【名古屋市熱田区T様邸】
最適なエリアで最適な暮らしを

【名古屋市天白区T様邸】
ホテルライクな戸建てリノベ

 【名古屋市北区K様邸】
天然素材と室内窓が創る空間


【名古屋市中区E様邸】
こだわりのインテリアがマッチするお家



【名古屋市南区B様邸】
動線を追求した最上級の暮らし


【名古屋市東区S様邸】
cafe style~Indoor window~


【名古屋市北区N様邸】
Brooklyn style~American~


【名古屋市南区D様邸】

家族の繋がりを感じるslow room

WRITER
安井 俊満
マーケティング

インターネットの普及で現代は情報が誰でも簡単に膨大に見ることができるようになりました。 不動産・建築業界は専門用語も多く、なかなかわかりづらいもの。 正確且つ求められている情報を伝えることを信条に情報を発信していきます。 気になる情報や知りたい情報があればぜひお気軽にお問合せ・リクエスト下さい。

あなたもリノベの『トリコ』に。

「もっと自由で、もっと自分らしく、
もっと価値のある」
居場所づくりを

CONTACT

  • 住まいづくりには
    これが必携。

    事例紹介・リノベチェックリストも兼ねた見応え満載のBOOKです!
  • お問い合わせ

    リノベーションの各種ご相談はこちらから
    ご相談は無料です
    お問い合わせ