-
HOW TOLIFE
【種類別】木材を使ったDIYを徹底解説
木材は加工状態によって無垢材、集成材、合板材の3つに分類されます。
最近は木材で、ちょっとした収納棚や、小物類、家具、などをDIYするのが流行っています。DIYするメリットは、やはり自分の使いやすいように作れること、サイズやデザインを自由に決められることでしょう。木材を使った大物、小物のDIYについて詳しくみてきましょう。
初心者向けの木材は?
木材と一言でいってもその種類はさまざまで、厚みや手触り、扱いやすさも全く違います。今まであまりDIYをしていない初心者におすすめの木材はSPF材です。
SPF材は、Spruce(スプルース)、Pine(松)、Fir(もみ)の3種類を総称したもので、すべての頭文字をとってこのように呼ばれています。原産地は、アメリカやカナダのものが多いです。
SPF材は、現在2×4工法で最も多く使われている木材で大手ホームセンターなどに行けば手軽に手に入ります。
材質も柔らかく、軽いので力のない女性でもカットしやすく扱いやすいでしょう。また価格も安いのでこれからDIYにチャレンジするという人にはおすすめの商品です。
カットしやすく、釘打ちも穴を開ける必要がないため特別な道具を必要としないのも初心者向けと言えます。
SPF材以外にも初心者向けの木材はいくつかありますのでみてみましょう。
・杉
杉は、価格も手ごろで加工がしやすく、手に入りやすい木材です。杉の香りがほんのりと香りそれだけで癒されます。
・集成材(ホワイトウッド)
集成材は、欧州産の針葉樹から切り出した木材です。木の種類が限定されていないため、価格は低く抑えられますが耐久性が多少劣るのが難点です。
大物家具を作る場合に適した木材は?
大物の家具や、ウッドデッキなどを作る場合にはどのような木材が適しているのでしょうか。
杉でできた集成材は、加工しやすく大型の収納棚や家具を作るのにお勧めです。また、2×4材は基本的な規格が決まっている棚などをDIYする場合には裁断する回数も減り簡単です。
ウォールナットは、衝撃に強く、見た目も綺麗な木材です。大型の家具、テーブルやキャビネットなどを作るときに適しています。実際に高級家具店でも濃いブラウンの色合いと艶、見た目の美しさから、多く使われている人気の木材です。
チーク板材は、世界的にみても3本の指に入るほどの最高級木材と言われています。強い材質で耐久性に優れているので、これを使いダイニングテーブルなどを作ると高級感や重厚感がでておすすめです。
小物を作る場合に適した木材は?
100均などで手軽に購入できるすのこもアイデア次第で、3段ボックスや、ちょっとした収納が作れます。
また、ベニヤ板も比較的低価格で購入でき、加工もしやすいため小物作りにはおすすめです。ベニヤ板のいいところは、釘を使わず接着剤でも簡単に組み立てることができ、DIY初心者でも扱いやすい点でしょう。
工作材はよく子供の夏休みの作品などで使用される木材です。カッターで切ることができ、低価格でサイズや形もさまざまな種類があります。小物入れや、コースター、小さな籠などを作るのに適しています。
■使う場所によっても木材は違う
また木材を選ぶ場合は、使う場所によっても選ぶ木材が異なります。屋外向けの木材としては、下記のようなものが適しています。
・ウエスタンレッドシダー
耐候性や加工のしやすさなどに優れています。屋外のウッドデッキや、エアコンの室外機カバーなど、日に長くあたる屋外ではこのようなバランスの取れた木材が最適です。
・SPF ACQ材
屋外で使う大物を作る場合は高耐久防腐注入材されているSPF ACQ材が最適です。またこのような屋外に適した材質を使っても防腐剤入り塗料を塗るなどの定期的なメンテナンスは必要になりますので、覚えておきましょう。
では、屋内向けの家具や収納棚などを作る場合に適した木材もみてみましょう。
屋内で使う物は、屋外で使う物に比べ、日光にあたる頻度、湿気、雨、防風などのリスクが格段に減ります。屋内用の木材としては特に制約がないため、基本的にどのような木材でも使用できます。
ホームセンターなどで比較的手に入りやすいのが、造作用集成材と呼ばれるものです。この木材は、加工がしやすいのでDIY初心者でも扱いやすい木材でしょう。
このようにDIY初心者から上級者まで使う木材はさまざまな種類があります。また使う場所、目的などに応じて使用する木材を選ぶ必要があります。
例えば、耐久性、耐水性が必要な場所でSPF材や、集成材(ホワイトウッド)を使うとせっかくDIYしても長く使うことができません。
DIYでは、自分で手作りする楽しさはありますが、用途に応じて適切な木材を選ぶことが重要なのです。自身で木材を選ぶことに自信がない方、リフォームやリノベーションでお困りの方はぜひネクストカラーズへ相談してください。
まとめ
DIY初心者でも扱いやすい木材は多くあります。しかし、木材選びはしっかりとした知識のもとで作ることが長く使用し続けるためにも大切です。不安な場合は専門家に相談することも必要です。
用途や、使う場所、使う人のことを考え正しい知識のもと木材選びをしていきましょう。